INTERVIEW 08

研究開発

会社からも現場からも
信頼される
コンクリート材料の
スペシャリストを目指して。

研究開発

R.M.

2015年入社
技術センター 建築研究部
工学部建築学科卒

佐藤工業を選んだ理由

数あるゼネコンの中で
佐藤工業に入社を決めた理由は「人」。

私が大学で建築を専攻した理由は、単純に「建築ってかっこいいな」と思ったからです。そんな率直な気持ちから建築を学んでいましたが、卒業後の進路を決める際には「学んだことを少しでも生かせる仕事に就きたい」と考えるようになりました。教授に相談したところ「ゼネコンなら幅広くいろんな仕事ができるよ」とアドバイスをいただき、数あるゼネコンの中から「人」を理由に佐藤工業への入社を決めました。社員の方が、自分の話を親身になって聞いてくれたり、質問に丁寧に答えてくれたり「働くなら、こういう人たちがいる会社がいい」と感じたからです。入社1年目は、9階建てのオフィスビル工事の現場で施工管理を担当しました。この現場では掘削工事から躯体の上棟までを経験し、工事の流れや施工管理の仕事の進め方など、多くのことを学べたと思います。私は竣工前に現場を離れてしまったので、完成後の建物が見たくて後日足を運びました。当たり前のことではありますが、完成したオフィスビルは自分が見ていた躯体の状態と全然違っていて、この時ゼネコンの仕事の凄さを改めて感じたことを憶えています。

現在の仕事について、
またその魅力について

的を射た現場支援ができるのは
現場を経験させてもらったから。

2年目に建築研究部に異動になってからは、コンクリートに関する材料分野の研究開発を担当しています。コンクリートの耐久性向上や環境負荷低減などをテーマとして、文献調査、実験、データ整理、報告書作成などを行っています。その他に現場支援も私たちの大切な仕事の一つです。「コンクリートのひび割れを防ぐにはどうすればいいか」「設計図にあるコンクリート施工について技術的なことを説明してほしい」など、現場からのさまざまな相談や要望に対応しています。今あらためて思うのは、1年目に施工管理を経験させてもらったことで、現場からくる依頼内容の目的や意図、技術が使われる場面を想像し理解することができているということです。最近は、施工管理時代に私を丁寧に指導してくださった先輩方から相談を受けることもあります。その相談に応じて現場をサポートできたときには、恩返しができたようで嬉しかったです。知識だけあっても実際の施工現場を知らなければ支援はできません。これからも現場を知ることを第一に、現場に寄り添った支援をしていきたいと思います。

今後の課題や目標

佐藤工業の品質を支えていくため、
コンクリート材料に関する研究を極めたい。

研究テーマは会社から指示があることもありますし、自分たちから「こういう実験をしたい」と提案を行い社内での検討を経て、テーマとして昇格することもあります。直近では、当社で経験したことのない工事に対する施工性を確認しようということで、モックアップと言われる原寸大の模型をつくって実験を行いました。この他にも同業他社と進めている共同研究があり、ここでは社内の研究とはまた異なるさまざまな刺激をいただいています。こういった実験や研究の結果が現場で生かされ、佐藤工業の工事の品質や生産性の向上につながっていくと思うと、とてもやりがいを感じます。建築研究部には、音響振動、構造、環境といった分野がありますが、私はこれからもコンクリート材料の研究を極めていきたいと思っています。そして、現場からのどんな問い合わせに対しても、技術的根拠をもって現場視点で答えられる、誰からも頼られる技術者になるのが目標です。

ONE DAY SCHEDULE 一日のスケジュール

08:30

建築研究部と土木研究部が集まる朝礼に参加して、メールをチェック。現場支援の進捗報告、共同研究先や専門工事会社からの連絡など、多数のメールを処理します。

09:00

週に1度、部内ミーティングでそれぞれの開発テーマの進捗状況を共有します。

10:00

現場から依頼を受けた案件に対応。届いた図面をもとに調査・解析を行い、施工計画作成のサポートや、説明用資料作成など現場支援を行います。

13:00

開発テーマについての打ち合わせを実施。自分たちで検討・作成した実験計画を提出し、フィードバックをもらいます。

15:00

現在担当しているテーマの研究を進める。研究開発業務は、実験計画立案から文献調査、実験、データの整理、報告書作成という流れです。

16:30

共同開発案件について、佐藤工業が担当している部分の実験データを資料にまとめ、次回のミーティングに備えます。

17:30

退勤

私の好きな風景

街を歩いていても、打ちっぱなしの建物や擁壁など、コンクリートを見ると立ち止まってしまいます。とてもきれいに仕上がっているものを目の当たりにすると「材料メーカー、プラント、ポンプ工、型枠大工など、いろんな人が力を合わせてできているんだな」としみじみ感じます。

打ちっぱなしの建物の写真