SERVICE & TECHNOLOGY

技術とサービス

コンクリートダムの合理化施工

概要

コンクリートダムを構築する際、従来の工法ではダム堤体をブロックに分割し、くし型状にコンクリートを打設する柱状工法によって施工されてきました。

これに対し合理化施工は、ブロックのリフト差を設けずに振動目地切り機によりブロックの目地を造成しながら堤体全体を一様に打設する工法です。これを面状工法といい、代表的なものとしてRCD工法と拡張レヤ工法があります。最近では材料の合理化も併せ持ったCSG工法もあります。

RCD工法 (Roller Compacted Dam concrete)

RCD工法は、ダンプトラック等で運搬された貧配合の硬練りのコンクリートをブルドーザで敷き均し、振動目地切り機で横目地を造成し、振動ローラで締め固める工法です。

ダンプトラック運搬

ダンプトラック運搬

ブルドーザ敷き均し

ブルドーザ敷き均し

振動目地切り

振動目地切り

振動ローラ締め固め

振動ローラ締め固め

拡張レヤ工法 (ELCM)

拡張レヤ工法は、RCD工法と同様に面状工法によりコンクリートを打設しますが、有スランプ(従来のやわらかい)コンクリートである点がRCD工法と異なります。締め固めにはバイブレータを用い、振動目地切り機で横目地を造成します。

バイブレータと目地切り機

バイブレータと目地切り機

苫田ダム

苫田ダム

CSG工法 (Cemented Sand and Gravel)

CSG工法は、RCD工法と同様に面状工法により打設され、ダンプトラック、ブルドーザ、振動ローラなどの汎用機械が用いられます。材料はダムサイト近傍で容易に得られる河床砂礫や掘削ズリに、セメント、水を添加し混合して製造します。

混合装置は自社開発のパドルミキサで、パイプ中の回転羽根に材料を自由落下させることで混合します。

CSG工法混合装置(DKS-Ⅲ)

CSG工法混合装置(DKS-Ⅲ)

苫田ダム貯水池

苫田ダム貯水池

ベルコン打設工法

ベルコン打設設備
ベルコン打設設備

コンクリート打設設備としては、ケーブルクレーン、タワークレーン、ダンプトラック直送、ポンプ圧送などがありますが、広い範囲を連続的に打設する方法として、ベルコン打設工法があります。

固定スプレッダによる打設

固定スプレッダによる打設

移動スプレッダによる打設

移動スプレッダによる打設

施工実績

[RCD工法]

  • 境川ダム(富山県 堤高102m)において、日本初となる堤高が100mを越えるダムでのRCD工法の施工を行ないました。 その施工技術は小里川ダム(中部地方整備局 堤高114m)に受け継がれ、さらに進歩しています。他にも蛇尾川ダム(東京電力)、吉田ダム(香川県)、四万川ダム(群馬県)、早池峰ダム(岩手県)の施工実績があります。

[拡張レヤ工法]

  • 協和ダム(秋田県)、田沢川ダム(山形県)、比奈知ダム(水資源開発公団)、坂本ダム(高知県)、苫田ダム(中国地方整備局)、谷川内ダム(九州農政局)の施工実績があります。 

[CSG工法]

  •  苫田ダム貯水池内の水面付近はCSG工法により盛土を行ないました。

[ベルコン打設工法]

  •  七ヶ宿ダムの洪水吐コンクリートは、傾斜部を含む全体をベルコン工法で打設しました。

     

この技術を用いた工事実績