NEWS

新着情報

2025年 年頭所感

2025年01月07日

『未来に向けた力強い一歩を踏み出す

新年のスタートにあたり、ごあいさつ申し上げます。

現在、国内建設市場は、インバウンド需要や国土強靭化、防災・減災、リニューアルに関連する需要が引き続き堅調に推移しています。しかしながら人手不足や建設コストの高騰など業界全体での課題もあり、経営環境は決して楽観できる状況にはなく、さまざまな変化や影響を注視していかなければならないと感じています。
建設業では、昨年4月から時間外労働の上限規制が適用になりましたが、このことは建設業が変わっていくチャンスだと捉えています。働き方改革や健康経営の推進は、人材確保にも良い影響を与え、当社の成長に繋がるため、健康的で生産的な職場環境を整えていきたいと思っています。
 
また当社の発展を確固たるものとするためには、当社グループの総力を結集し、160年を超える歴史の中で培ってきた技術やノウハウを最大限に生かしていきたいと考えています。佐藤工業のコーポレートメッセージは『建設品質。』であり、今後も当社のもてる力を駆使した真摯なものづくりにより、高品質・高付加価値を実現していく所存です。

 


喫緊の課題であるカーボンニュートラルへの取り組みは、持続可能なより良い未来への投資です。当社は環境大臣認定の「エコ・ファースト企業」として、現場でのCO2排出量削減、建物の省エネルギー性能の向上、再生可能エネルギー関連事業などをさらに推進していきます。
 
今年の干支は『乙巳(きのと・み)』です。古くから「乙」は基盤を固めて次の段階へ進む年とされ、また「巳」は進化や革新を象徴するものです。昨年は、年始から大きな自然災害がありました。能登半島地震では富山発祥の企業としていち早く復旧工事に対応し、現在もなお早期復興に向け従事しています。先行き不透明な時代にありますが、「企業使命を果たし社会発展に寄与」することを経営理念に掲げる当社グループが、時代の潮流を読み、自ら変革を求め、未来に向けた力強い一歩を踏み出す年にしていきたいと思います。
 
本年も倍旧のご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。

社 長   平 間  宏