SERVICE & TECHNOLOGY

技術とサービス

省力化・自動化

異種強度を打ち分けた鉄筋コンクリート梁工法 Dicos Beam 工法

異種強度を打ち分けた鉄筋コンクリート梁工法 Dicos Beam 工法

 断面の上部と下部で強度が異なるコンクリートを使用する梁の設計および施工に関するものです。本工法を採用することで、現場打ちまたはハーフプレキャスト部材において、梁上部とスラブのコンクリートを同じ強度で打設可能となります。
 なお、本工法は、淺沼組、奥村組、熊谷組、五洋建設、鉄建建設、矢作建設工業の6社が共同で開発し、2019年11月に日本 ERI 株式会社の構造性能評価を取得したもので、当社は2023年7月から参画しています。

詳しく見る

RC造超高層システム SHRC/Satokogyo Highrised Reinforced Concrete

RC造超高層システム SHRC/Satokogyo Highrised Reinforced Concrete

SHRCの技術的な特長の一つは、材料の高強度化です。 

コンクリートは、低熱ポルトランドセメントと高性能AE減水剤を使用した超高強度コンクリート。通常のコンクリート強度の3倍を超える、80N/mm2を実現しています。鉄筋にも700N/mm2の高強度鉄筋を用いています。

詳しく見る

柱RC造・梁S造架構システム SHOPS

柱RC造・梁S造架構システム SHOPS

ショッピングセンターや物流センターなどの建物では、 機能上、一般的な建物に比べて広い柱間隔が求められます。
SHOPSは、RC造(鉄筋コンクリート造)とS造(鉄骨造)の特長をいかして、 ロングスパンの建物を実現するハイブリッド工法。圧縮に強く剛性のあるRC造の柱と、軽量で曲げに強いS造の梁を、 当社が独自に開発した接合部で一体化します。
このためロングスパンが必要なオフィスビル、学校、工場や倉庫といった建物にも有効です。

詳しく見る

間柱型枠制震ダンパーを採用/経済的に耐震安全性を向上 制震化SHRCシステム

間柱型枠制震ダンパーを採用/経済的に耐震安全性を向上 制震化SHRCシステム

従来の設計では、地平時に梁や柱から構成される主架構の変形により地震力を吸収します。そのために、梁や柱は強固に設計しなければならず、断面が大きくなります。主架構のみで地震力を吸収するので現行規準では、鉄筋が降伏する等の損傷が生じます。
一方、損傷制御設計では、制震ダンパーとして強度の低い鋼材からなる交換可能な部材を主架構内に組み込み、地震力をその部材の変形により集中的に吸収し、これを効果的に行うために梁柱断面を小さくして主架構を柔らかくします。これにより地震時、従来の設計よりもひび割れが少なく、鉄筋を降伏させないような極めて損傷が少ない設計が経済的に実現できます。

詳しく見る

ぼくん家 ―地中熱を利用した鉄筋コンクリート造省エネ住宅

ぼくん家 ―地中熱を利用した鉄筋コンクリート造省エネ住宅

木造住宅に比べて、地震・火災に強く、長寿命化が期待できる鉄筋コンクリート住宅において、外断熱・地中熱利用などを組合せ、省エネルギーであり環境負荷の少ない住宅の実現を目指しています。
外断熱の特徴である大きな熱容量を活かして、住戸全体で温度変化の少ない快適な空間を提供します。

詳しく見る

開放型駐車場の無耐火被覆設計法  FIRST

開放型駐車場の無耐火被覆設計法  FIRST

佐藤工業では、平成8年4月に戸田建設、西松建設、ハザマ、フジタ、前田建設工業との6社にて、財団法人日本建築防災協会に「建築物の耐火設計法に関するFIRST委員会」を設置し、千葉大学名誉教授・齋藤光、千葉大学教授・上杉英樹、独立行政法人建築研究所、財団法人日本建築総合試験所との共同研究により、平成11年3月に鉄骨構造の自走式開放型立体駐車場の無耐火被覆化を可能とする「新耐火設計法 FIRST(Fire Resistance Structure)」を開発しました。

詳しく見る

1