SERVICE & TECHNOLOGY

技術とサービス

交通インフラ

ペーパースラッジ焼却灰を用いた泥土改質材による柱状改良施工技術

ペーパースラッジ焼却灰を用いた泥土改質材による柱状改良施工技術

佐藤工業は、日特建設と共同で、「ペーパースラッジ焼却灰を用いた泥土改質材による柱状改良施工技術」を開発し、実証試験で軟弱地盤における当技術の有効性を確認しました。

詳しく見る

カンチレバー架設工法

カンチレバー架設工法

カンチレバー工法は、地上支保工なしで橋脚又は橋台より張出し施工するコンクリート橋の架設工法です。地上からの支保工を必要としないため、深い谷、流量の多い河川や海上、交通量の多い街路上等での架設に適しています。

詳しく見る

ウォータージェット削孔による補強鉄筋の挿入工法

ウォータージェット削孔による補強鉄筋の挿入工法

ウォータージェット工法による削孔(以後WJ削孔)は、超高圧水発生装置による超高圧水をWJ削孔はつり装置を介して吐出しコンクリートを削孔する技術です。この技術を利用し、既存鉄筋を損傷せずに補強鉄筋の挿入孔を削孔可能とする工法です。

詳しく見る

多段式非火薬岩盤破砕システム NRC

多段式非火薬岩盤破砕システム NRC

NRC(New Rock Cracker)は、アルミニウム粉末と酸化銅を主成分とする非火薬破砕剤です。テルミット反応(金属酸化還元反応)の際に生じる高熱・高温(3000℃程度)による瞬発的な水蒸気膨張圧によって破砕を行います。

詳しく見る

コンクリート健全性評価システム 健コン診断ポータブル

コンクリート健全性評価システム 健コン診断ポータブル

「健コン診断ポータブル」は、従来の叩き点検の原理を用いてコンクリート表層部(おおよそ深さ25cmまで)の健全性を評価するシステムです。叩き点検の経験が少ない人でもコンクリート表層部にあるはく離、空洞などの欠陥の検知や部材厚さの定量的な評価が簡単にできます。

詳しく見る

発破工法によるトンネルの活線拡幅 ELLTM(エルトン)

発破工法によるトンネルの活線拡幅 ELLTM(エルトン)

「ELLTM(エルトン)」は、発破に対応した必要最小限の長さの移動式プロテクタを使用することで、一般車両の通行を確保したまま硬岩から軟岩までの幅広い地質状況に対応できる、トンネル延長にとらわれない活線拡幅技術です。

詳しく見る

積算温度管理によるトンネル覆工コンクリートの脱型時期判定システム T-JUDG工法

積算温度管理によるトンネル覆工コンクリートの脱型時期判定システム T-JUDG工法

積算温度管理による覆工コンクリ一トの脱型時期判定システム(T-JUDG工法)は、覆工コンクリートの圧縮強度を現位置で①積算温度、②コンクリート打込み温度、および③空気量から推定するもので、適切な脱型強度の基で脱型することで、覆工コンクリートの品質を保証するとともに合理的な施工を目指すものです。

詳しく見る

トンネル二次覆工はく落防止技術 T-FREG工法

トンネル二次覆工はく落防止技術 T-FREG工法

T-FREG工法は、利用者の安全・トンネルの品質向上を図るために、耐アルカリガラス繊維でできたメッシュ状のシートを、セントル両端部のアーチ部分に敷設してからコンクリートを打設することで、繊維シートとコンクリートを一体化させるものです。これにより覆工コンクリートに供用開始時から剥落防止機能を付加でき、従来工法に比べトンネル品質を向上させることが可能です。

詳しく見る

連続ベルトコンベアによる山岳トンネルの新ずり搬出システム

連続ベルトコンベアによる山岳トンネルの新ずり搬出システム

山岳トンネルのずり搬出は、一般にダンプトラックが用いられています。この方法では、ダンプトラック走行時に(1)排気ガス・粉じんの発生、(2)走行路盤の維持管理が必要 等の問題がありました。
本工法は、連続ベルトコンベアの使用により、タイヤ工法のデメリットを解決する効率的なずり搬出方法です。

詳しく見る

ウォータータイト覆工技術

ウォータータイト覆工技術

新宇治川放水路トンネル工事は、円形断面の全線鉄筋コンクリート覆工を行うウォータータイトトンネルであり、掘削工と覆工の併進、コンクリート養生期間、防水シート保護対策等の厳しい施工条件、工程条件を与えられた。これらの条件に対応するため、国内最大長の3スパン移動桟橋(全長80m)を用い、バランスの良いインバート工と掘削工との並進を実現した。
 

詳しく見る

トンネル施工の情報通信技術 TLAN-spot

トンネル施工の情報通信技術 TLAN-spot

トンネル工事の施工ヤード全体をひとつのネットワークエリアとすることで、管理データの通信状態を飛躍的に安定させ、切羽、坑内、坑外等の作業エリアのどこにおいてもデータの入出力を可能とした技術です。

詳しく見る

トンネル掘削ずりの有効利用

トンネル掘削ずりの有効利用

トンネル施工において搬出される掘削ずりを吹付コンクリート骨材、覆工コンクリート骨材、路盤材他に有効利用し、コスト縮減を可能とした技術です。

詳しく見る

小断面TBMの急速施工システム

小断面TBMの急速施工システム

小断面の特殊ずり鋼車とコンベア受け台車でベルトコンベアを支持する方式を用いて、小断面TBM(トンネルボーリングマシン)掘削においても複線軌条方式の搬送システム採用を可能にしました。これにより、掘削ずりの搬出作業と資材搬入作業が並行して行えることから効率性が大きく向上し、小断面トンネルでの急速施工が可能になりました。

詳しく見る

TBM自動吹付システム

TBM自動吹付システム

TBM自動吹付けシステムは、自動吹付システム・自動断面測定システム・自動吹付厚測定システムからなり、TBM(トンネルボーリングマシン)工法における掘削坑壁面の水洗い、掘削面断面計測、掘削坑壁面への吹付、吹付面断面計測、吹付厚算出の作業を自動で行うシステムです。

詳しく見る

トンネル断面自動マーキングシステム(改良型)

トンネル断面自動マーキングシステム(改良型)

トンネル断面自動マーキングシステムは、従来人が切羽直下に入ってトンネル断面のマーキングしていた作業を、後方からノンプリズム測量し、トンネル断面・発破パターンおよびロックボルト打設位置などをレーザー照射するシステムです。

詳しく見る

山岳トンネルの急速施工システム DMEC

山岳トンネルの急速施工システム DMEC

「DMEC」は、山岳トンネルの発破掘削工法における作業の自動化、省人化により安全性と効率性を向上させ、急速施工を強力に支援するシステムです。長孔削孔システム、発破パターンマーキングシステム、発破エキスパートシステム、新装薬システムの4つの新技術で構成されています。

詳しく見る

トンネルジャンボを用いた削孔探査システム

トンネルジャンボを用いた削孔探査システム

削孔探査システムは、トンネル現場で従来から用いられてきた「探りノミ」をシステム化したものです。
油圧ドリルによる削孔の際に記録された削孔速度、フィード圧、回転圧、打撃圧といった削孔データから掘削エネルギーを計算により求め、その掘削エネルギーの値から切羽前方の地山性状を予測します。

詳しく見る

切羽前方探査システム TSP203

切羽前方探査システム TSP203

「TSP203」は、反射法地震探査技術※を利用したトンネル切羽前方探査システムで、従来までの「TSP202」をベースにトンネル切羽前方の地山状況(地層境界、断層破砕帯などの地質不連続面)をより正確に把握することができるよう、さらに改良を加えたシステムです。

詳しく見る

センターホールジャッキ方式のシールド発進方法

センターホールジャッキ方式のシールド発進方法

現地組立て完了したシールド機の後方にバックアンカー枠を組立て、シールド進行方向に反力支柱とテンションバー(PC鋼棒、PC鋼線)を設置し、センターホールジャッキによりバックアンカー枠ごとシールド機を推進させることによって、シールドを発進させる方法です。

詳しく見る

改良型エントランスパッキン

改良型エントランスパッキン

改良型エントランスパッキンは、シールド機械が発進・到達する際、立坑構築部との隙間から泥水等が流出するのを防ぐための止水装置(エントランスパッキン)に改良を加えた方式です。

詳しく見る

カッター引き込みビット交換工法

カッター引き込みビット交換工法

カッター引き込みビット交換工法は、シールドマシンのスキンプレートを外筒と内筒からなる複胴式構造とし、ビット交換時に内筒とカッターをスライドして引込み、スキンプレート内に改良ゾーン(止水壁)を形成することで、事前に立坑を構築したり地盤改良することなく全てのカッタービット交換を可能にする技術です。

詳しく見る

アーバンリング工法

アーバンリング工法

アーバンリング工法は、鋼製セグメントのアーバンリング(分割組立型土留壁)を用い、都市域の厳しい施工環境に向けて開発された都市型圧入ケーソン工法です。トンネル等の立坑や人孔、橋梁等の基礎杭や橋脚補強、井戸や地下駐輪場など多目的に対応できます。

詳しく見る

新素材を使ったシールド発進・到達工法 「NOMST工法」

新素材を使ったシールド発進・到達工法 「NOMST工法」

NOMSTは、シールド機のカッタービットで切削できる新素材コンクリートを用いた新しいシールドの発進・到達工法です。

詳しく見る

抱き込み式親子シールド

抱き込み式親子シールド

3線シールド機(φ14,180)に複線シールド機(φ9,700)を内蔵し、親機、子機の設備(機能)を最大限共有することでシールド機としての施工延長を延ばし経済性の向上を図ることが可能なシールド技術です。

詳しく見る

SHFC(高流動コンクリートセグメント)

SHFC(高流動コンクリートセグメント)

SHFCは、高流動コンクリートの実用化技術を適用し、製造工程の省力化と製造設備の簡素化によって、従来のRCコンクリートセグメントよりもコストの低減が図れるセグメント製造の技術です。

詳しく見る

アーバンゲート

アーバンゲート

アーバンゲートは、アーバンリング圧入工法※等による立坑において、工場で製作されたゲートを組み込んだユニットをシールド発進・到達の開口位置に設置し、アーバンリングとともに沈設することで、防護のための地盤改良を不要としたシールド発進・到達工法です。

詳しく見る

1